こんにちは。みるてぃーです。
先日、キッチンの蛍光灯が切れてしまいました。
蛍光灯を交換したのですが、交換してもしばらくしたら消える・・・しばらくしてスイッチを押すと点灯するけどまたしばらくしたら消える・・・
というのが続いたので、思い切ってシーリングライトごとLEDに取り替えることにしました。
『LEDシーリングライト』を購入した感想などをまとめてみました。
ご参考にしていただけると幸いです。
そもそもLEDって何?
そもそもLEDとは何なのでしょう?
調べてみました。
LEDとは…
「Light Emitting Diode」 という英語の略 で、
直訳すると「光を放つダイオード」という意味だそうです。
発光ダイオードという言葉で聞いたことがある方も多いかもしれません。
半導体の仲間で「電気を流すと光る」という特別な性質を持っているそうです。
キッチンのシーリングライト、LEDにしました!
荷物が届いた時、「細っ!」「軽っ!」という感じで、買ってみたもののコレで合っているか不安になりました。
…が、取り付けてみると、スイッチを押すとすぐに点くし、明るいです。
はじめはまぶしく感じましたが、直視しなければ問題ないと思います。
私はすぐに慣れました。
夫に取り付けてもらったので、主婦でも簡単に・・・とまでは言い難いのですが、引掛けシーリングにワンタッチで取り付けるタイプなので、がんばればできるかも。
購入前にご自宅の天井の配線器具を確認して下さいね。
LED照明のメリット
〇 LEDは寿命が長いので電球交換する手間がかかりません。
〇 器具本体の価格ももっと高いと思っていましたが、お安くなっています。
〇 触ることはないのでよくわかりませんが、熱を持ちにくいらしいです。
〇 消費電力が少ないため、省エネ効果があり、電気代が安く済みます。
〇 点灯した後すぐ明るくなります。明るいです。
LED照明のデメリット
〇 LED照明は寿命が来たらその部分だけを取り外して交換というのができないので、
本体ごと交換なければしなければなりません。
〇 ブルーライトが出ているらしいので、目が疲れやすいと感じることもあるようです。
〇 まぶしいです。
まとめ
もっとお高いと思っていたLEDシーリングライトですが、約3000円。
こんなにお安くなっていました。
これで電気代も安くなるならありがたいことです。
これから交換を考えている方、LEDシーリングライトをご検討されてみてはいかがでしょうか?
ご参考にして頂けると幸いです。

今回購入したものはキッチンに取り付けたので調光機能、調光スイッチは付いていないものを選びました。
リモコンもいらなかったのですが付いていました(笑)
リビングや子ども部屋などには調光機能が付いている方がいかもしれませんね。

コメント